【北アルプス】日帰りで行ける岩登りを楽しめる山【西穂高岳】

スポンサーリンク
登山7月の山北アルプス長野
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

日帰りで行ける北アルプスの定番・西穂高岳に行ったときのお話。

岩稜帯歩きの練習・デビューにおすすめで、ロープウェイで標高を稼げる北アルプスの中でも比較的お手軽に登れるのが西穂高岳。

何度も歩いている山だけど、何回行っても楽しめる良い山。

早朝、車を走らせて向かうのは新穂高ロープウェイ。
朝イチのロープウェイに乗り込む。

新穂高ロープウェイ乗り場

この日はあいにくの悪天候。
雨は振らないものの、眺望は見込めない曇りの予報だった。
もしかしたら少しでも天気が良くなるのではないか、と入山したのであった。

向かう先はガス

山の上にあがると、やはり予報通りの真っ白な景色。
できるだけ期待しながら、まずは西穂山荘へ歩き始めた。

西穂高山荘までは樹林帯で、歩きやすい道が続く。ちなみに景色は真っ白。

西穂山荘から先は森林限界を超えた稜線となる。
まだ天気は曇りで、眺望はないものの、先に進んでいく。
登山道自体は、整備されていて歩きやすい。
天気が良ければ絶景が広がり、高度感も楽しめるが、今回は望みがなさそう…。

整備された登山道

またしばらく進むと、いよいよ岩稜帯エリアに入る。
相変わらず天気は曇りだけど、さすがに岩稜帯は転倒・滑落のリスクが頭をよぎる。慎重に歩いていく。
北アルプスの岩稜帯エリアでは、ヘルメットの着用がおすすめ。
ロッククライミングの落石を防護する、というよりは、転倒時や万が一の滑落時の頭の保護のためである。

ガスの中、岩稜帯エリアを進む
先もガス。岩には目印がついているので道迷いを防げる

頂上に近づくと、少しずつ空が見え始めてきた。
「もしかしたら天気が良くなるかも!」と期待も膨らむ。

西穂高岳独標の直下

西穂高岳の頂上直下の岸壁をよじ登ると、いよいよ西穂高岳の独標に到着する。
いままでガスの中を歩いていたけど、少しは天気が好転し、景色が少し見えるようになっていた。

独標頂上まであと少し
あいにくのガスの中の頂上
遠くに見えるのは前穂高岳から奥穂高岳につながる吊尾根
下には岳沢小屋が見える

山頂で休憩しながら天気の回復を待ったけど、あまり変わらずだったので、下山をすることに。
同じ道を戻るだけだが、岩稜帯の下山は特に注意が必要。
高度感もあるので、慎重に降りていく。

ガスに巻かれる登山道

下山後は、ひがくの湯で汗を流し、登山者食堂でボリューム満点の下山飯をいただいた。
絶景は楽しめなかったものの、山歩きは楽しいし、下山後の温泉とご飯は最高だった。

リニューアルしてきれいになったロープウェイ
ボリューム満点の食堂
ひがくの湯と登山者食堂 – 新穂高温泉観光協会
北アルプスの登山口として親しまれ、雄大な景色が間近に迫る 奥飛騨温泉郷 新穂高温泉。奥飛騨温泉郷の中でも最奥にある新穂高温泉は、北アルプスが間近に迫る雄大な自然の景観が自慢です。
当ブログは「にほんブログ村」に参加しています。応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
まよりをフォローする
in the mountain

コメント

タイトルとURLをコピーしました